言葉」タグアーカイブ

切っちゃえよ

中学2年の時の担任の先生、「切っちゃえよ」というのが口癖だった。制服のシャツをスカートやズボンの中に入れないでだらしなく外に出している時によく言われたものだ。その「切っちゃえよ」の言い方がまたなんとも独特で、まぁ生徒にもモノマネされたりしてたわな。

先日、太郎が何かして(何だったのかもはや忘れた)、私が例の口調で「切っちゃえよ」と言ったら、太郎氏気に入って「切っちゃえよ」言うとるw 先生もまさか20年以上も経ってこんなところでマネされてるとは思わんだろうな。

わたしうんち

えっと、、今さら気づいたんだけど、、、わたし、太郎に「かか」って呼ばれてるんだけど、「カカ」ってフランス語でうんちじゃんか!! わたし、ウンチ!! はいうんちです。。

てか、じゃあそれ言ったら「じじ」だって・・・・・・あ、いや、なんでもないです。朝からすんません。

もう大丈夫だよ

太郎が幼稚園で覚えてきた「やまごやいっけん」という手遊び歌を歌っているんだけど、その中に「もう大丈夫だよ」という歌詞がある。「もう大丈夫だよ」って、なんかいい。ちょっと言ってみたい台詞だ。でもそれを言うには相手が何か怖い思いをしなきゃいけないんだけど。でもなんかいいよな〜「もう大丈夫だよ」。言ってみたい〜w

脳天ファイラー

母方の祖母が存命時、よく「脳天ファイラー」という言葉を使っていた。これ、かあばあの造語かとおもってたんだけど、ググッてみたらでてきたw 「ファイラー」は中国語で、漢字では「壊了」と書き、「壊れた」「ダメになった」の意だそうだ。中国語だったとはねぇ。