台風直撃の夜でありますが
雨雲の切れ間をぬって来れたようで
そこまでずぶ濡れにならずに帰ってこれてよかったわい
各位ありがとうございました
あーアイス食べたいな〜
月別アーカイブ: 2012年9月
なんで
なんで台風明日なの
パリ左岸のピアノ工房
よそのブログで見て即購入したところの T.E. カーハート「パリ左岸のピアノ工房」。はじめこれはフィクションだろうとおもって読み始めたんだけど、どうもノンフィクション・エッセイのようである。だけど、そこはかとなくファンタジックな雰囲気が漂う。
パリに住むアメリカ人の著者が、自宅近くのピアノ工房に出入りするようになり、ピアノと音楽のある暮らしを楽しむ様を描いている。スタインウェイ、ベヒシュタイン、ベーゼンドルファー、エラール、プレイエル、ファツィオーリ。たくさんの素敵なピアノたちと出会い、ピアノと音楽を愛する人たちと出会い、ピアノにまつわる職人の仕事、楽曲や作曲家、ピアノの構造、音楽教育など、いろんなエピソードが紡ぎ出される。著者は昔ピアノを習っていて、また始めたいとおもっているところから始まるので、共感する部分がすごく大きかった。
パリの片隅にあるというこの工房に訪れてみたくなる(著者は「モデルを探そうとはしないでいただきたい」と言っているのだけど笑)。そしてまた、ピアノを弾きたくなる。ピアノと音楽への愛にあふれた、とても素敵な1冊。
永遠の官房長官
安倍が総裁に返り咲いて
さあ福田はとおもったら引退
そうかそうかでもそうだよね
なんつーか引き際を見極めてるよねこの人
お疲れ様でしたほんとうに
のんびり隠居生活楽しんでください
あなたのその「フフッ」っていう笑いを忘れません
あなたはわたしの永遠の官房長官です
朝日新聞 – 福田元首相引退へ「突然」驚く支援者
ネトゲ廃人
わたしはオンライン・オフライン問わずゲームの類は全くやらないし、これからやることもないだろうけど、我が家では「インターネットをする」の意で「ネトゲ廃人する」と動詞的に使う。
「お兄ちゃんは?」「2階でネトゲ廃人してんじゃね」
「ネトゲ廃人するからリンゴかして」
「ちょっと上でネトゲ廃人してくる」
このように使います。
みなさんもぜひ。
赤い電車突っ込む
朝、いつもの電車がなぜか品川止まりになってて「?」だったんだけど、トンデモネーことになってたことを知ったのはいつもより20分ほど遅れて会社に着いてからだった。土砂崩れがあったってのはアナウンスで聞いたんだけど、そこに電車突っ込んでたとは。。朝の電車の混み様は尋常じゃなく、わたしゃ窒息するかとおもったね。そして品川での乗り換えが発生するだけで通勤が一気にダルくなる。明日は直通来ますように。
ストリート
涼しいっていうか寒い
今日はバーベキューの予定だったのだが、雨のため中止。あれかな、週末になると雨が降るパターンかな。勘弁してほしいまじで。
でもまあおかげで家の整理すこし進んだし、また暴飲暴食しないで済んだわけだし、これはこれでよかったのだ、と前向きに捉えておくことにしよう。
カレーぱーちぃ
インド人がくれる香辛料で作ったカレー(通称:エディのカレー)を妹に振る舞う約束をずっとしていて、このたび我が家にてお互いの配偶者たちも交えてのカレーぱーちぃを開催した。エディのカレー、お気に召したようでよかったー。バウムクーヘンもおでんティラミスもちょうおいしかったー。ありがとうね。
ころすけとかくちゃんは同い年。父上のこともあったので、ふたりともすっかり馴染んでる。次回はおでん宅でたこやきぱーちぃ。楽しみ!
ちんまり隊記念日
9月21日を、ちんまり隊結成の日とした。
ちんまり隊は、2008年8月31日の工場萌えはとバスツアーで出会って以来、なんとなくふたりでよく遊ぶようにり、そんな姿を見て仲間の一人が「ちんまり隊」って言ったことからその素敵な呼称を使うようになったのであって、厳密には「結成」の日っていつだかよくわかんない。
そこで、ちんまり隊がちんまり隊である上で最も重要なイベントのひとつ、ふたりではじめて旅に出た白浜。これが 2009年9月21だったので、この日をちんまり隊記念日と定めることにしたのだ。
というわけで本日は、ちんまり隊の結成3周年を祝う会。幸せのかどっこで待ち合わせ、あゆみさんの事務所にお邪魔させていただいた後、小伝馬町でごはん食べた。そんで、幻のちんまり隊クッキーを渡した。あゆみさん、これからもどうぞ末永くよろしくおねがいします。
とこ
ろで
9月21日って何かの日だったよな~・・・とおもったんだけど、そうだ、B’z の結成の日でもあったのだ(笑)。我々も全米ツアーのファイナルを全世界生配信するくらいになりましょうかね。