ちんまり隊」タグアーカイブ

三渓園

本日、ちんまり隊。渋谷ルデコで知人の写真展を拝見した後、横浜に移動して三渓園へ。梅雨の晴れ間のいいお天気、っていうかいい天気すぎて暑い。けど、白川郷から移築したという合掌造りの家の中はすごく涼しくて、蚊取り線香のにおいが心地よかった。

今日はなんだか移動が多かったけど(笑)、写真展でも大いに刺激を受けたし、久しぶりに D80 振り回したし、充実。あずきバーの広告をたくさん見た。
R0027801

ちんまり隊手芸部

R0027255本日、ちんまり隊。昨年末の活動の際に、羊毛フェルトのマスコットを作ってみようという話になり大いに盛り上がった。で、あゆみさんが2月末に引っ越したので、新居に遊びに行きがてらちんまり隊手芸部発足の巻とあいなった。

まずはユザワヤへ赴き、材料の買い出しである。作るのはちんまり隊の公式サイトのトップページにいる鬼っ子。無事にちょうどいい色のフェルトを見つけてお買い上げ、そしてあゆみさんちへ。

材料と一緒に買ってきたサンドイッチで腹ごしらえをしたら、いざ制作開始。わたしは初めて、あゆみさんも2度目とあって二人でああでもないこうでもないと試行錯誤。始めに顔を作るのだが、どうも様子がおかしい。いくらニードルで刺してもボコボコになってしまい、なかなかきれいにまとまってくれないのだ。で、どうやら買う素材を若干間違えたらしいと判明。それでもなんとかかんとか形になった。

続いて角の制作。これ、小さい上に細くとんがらせるのがすごく難しくて、二人して悪戦苦闘。そして髪の毛、これがまた難関。あのもじゃもじゃ頭をフェルトでどう表現するのか、手探り状態。あゆみさんは小さい丸をたくさん作って大仏スタイルに、わたしは毛のふわふわ感を生かそうと植毛してみる。が、どうも思うようにいかない。うーん、難しい。毛糸でいい感じにできているのがあったので、今度はそれも試してみたい。今回のは習作ということでひとつw

で、目とほっぺをつけたところでタイムリミット、日が暮れた。鼻と口と牙がまだ。うーん、終わらなかったか。あっという間の午後だった。でもなんかこーゆうの楽しいね、またやろうね、といいながらあゆみさんちを後にする。鬼っ子の他にもいろいろやってみたいこともあり、ちんまり隊手芸部は活動の幅を広げて行く、予定。ますます楽しみだー。
R0027265

六義園

本日、ちんまり隊。時期的に紅葉撮りに行きたいね、ということで、六義園へ。わたくしここ初めて。駒込駅側の染井門は入場券を求める人で長蛇の列。でも正門はすぐに入れた。入ると、カメラをもった人がたくさん。flickr を見ても紅葉の写真がいっぱいだし、この週末、みんな紅葉撮りに出かけてるんだなぁ。葉っぱが色づいて、きれいだねってこうやって庭園に集まる日本人は、やっぱりなんかいいなぁとおもうなどした。わたしも久しぶりにがっつり写真撮って、ああやっぱ撮るのって楽しいなとおもった。
DSC_3652
その後、お茶しつつ今後の展望について話し合う。もはやそのことで頭がいっぱい。いろいろ楽しみだ。

ちんまり隊記念日

カッパの集いもあるし、会ってはいるんだけど、ちんまり隊としてお出かけするのはかなり久しぶり。友人たちが参加しているグループ展に行くことになり、高田馬場へ。馬場は学生の頃と比べてだいぶ様変わりしていた。てか、高田馬場って、行かないよね・・・。わたしは大学で通ってたからまあ慣れ親しんだ場所だけど、卒業してからぜんっぜん行かないもの。ゆっくりお昼ごはん食べて、ギャラリー行って、カッパの皆さんと合流して、お茶して、解散後ちょこっと鬼子母神まで散歩して、帰ってきた。今日は結果的にゆるゆるになったけど、次回のちんまり隊は本気で活動予定。

20121110

ちんまり隊ブック
今日は、ちんまり隊の片割れのおうちへ。ビョークのライブ DVD を見つつ、お昼ごはんをごちそうになる。そして、先日途中になっていたちんまり隊ブック制作の続き。持参した MacBook でふたりのデータを突き合わせてせっせと作業。ちんまり隊の歴史をしみじみと振り返りながらの楽しい作業であった。

夢中で作業していたら、あっという間に日が暮れてしまった。でも、がんばったかいあってとりあえずまとまった。全 54 ページに渡る大作、いいブックができそうだ。一旦寝かせてから最終調整して仕上げる予定。ああ、早く手に取りたいー。

てなワケで、たまゆら8周年。
みなさま今後ともぜひひとつご贔屓に。

記念

記念写真として撮ったものであるにしろそうでないものにしろ、写真なんてのは言ってしまえばそれこそ撮ったもん全部記念写真になり得る。父上のお葬式で流すスライドショーを作っていてつくづく思った、写真、撮っとくもんだなぁと。

今年、特に夏以降、父上のことがあったので記念写真的写真をかなりたくさん撮っているんだけど、それらはひどく個人的なものであるので、 Flickr で「記念」と検索して出てきた中からこちら、ちんまり隊の記念撮影。このときのですね。ふたりが手に持っているのは GR 。個人的に、とても気に入ってる1枚。
R0024476
GR BLOG TB 企画「記念」

そしてめでたいことに、今日はそのちんまり隊の片割れの誕生日。新しい節目の年、実り多き日々となりますよう。

ちんまり隊記念日

9月21日を、ちんまり隊結成の日とした。

ちんまり隊は、2008年8月31日の工場萌えはとバスツアーで出会って以来、なんとなくふたりでよく遊ぶようにり、そんな姿を見て仲間の一人が「ちんまり隊」って言ったことからその素敵な呼称を使うようになったのであって、厳密には「結成」の日っていつだかよくわかんない。

そこで、ちんまり隊がちんまり隊である上で最も重要なイベントのひとつ、ふたりではじめて旅に出た白浜。これが 2009年9月21だったので、この日をちんまり隊記念日と定めることにしたのだ。

というわけで本日は、ちんまり隊の結成3周年を祝う会。幸せのかどっこで待ち合わせ、あゆみさんの事務所にお邪魔させていただいた後、小伝馬町でごはん食べた。そんで、幻のちんまり隊クッキーを渡した。あゆみさん、これからもどうぞ末永くよろしくおねがいします。

とこ
ろで

9月21日って何かの日だったよな~・・・とおもったんだけど、そうだ、B’z の結成の日でもあったのだ(笑)。我々も全米ツアーのファイナルを全世界生配信するくらいになりましょうかね。

ちんまり隊大振り返り会

本日は我が家にて、ちんまり隊大振り返り会を執り行った。まあ、これまでのふたりの活動の写真を眺めて、たねやの水羊羹食べて、シャビィ食べて、まったりしただけと言えばそうなんだけど(笑)。たいへん楽しいひとときであった。思い出がいっぱいって幸せなことだ。そしてまた、10年後の白浜を楽しみに。ちんまり隊の片割れにおかれましては、暑いさなか遠路はるばるお越しいただき、まことにありがとうございました。

ところで、iPhoto のブックを複数のユーザでオンラインで編集とかできないかなぁ。iCloud でそんな機能あってもよさそうなもんだけど。アップルさんいかーすか?

Hello -散歩のキロク

今月5日より、ちんまり隊の片割れが錦糸町にある喫茶店すみだ珈琲にて写真を展示している。というわけで、教習所帰りにお茶がてら行ってきた。お散歩の道すがら出会ったワンコやニャンコ、お花やオジサン。楽しんで撮ってるのが伝わってきて、見ているこっちまで顔がほころんでしまう。彼女の温かい視点を感じる素敵な写真展であった。
R0019774
展示は今月末まで。ぜひ!
ごもくごはん – 展示のお知らせ