今日はインターネットといふもののスゴさをまざまざと見せつけられた一日でした。
つながってます、ワールドワイドに。
そして、身近に。
米アップル、日本で音楽配信
米アップル、日本で音楽配信・来春メドに10万曲
キターーーーーー!!!
ついに・・・ついにきましたよ。
リンゴ帝国がんばれ!!
そういえば今日って11月18日だ・・・
ハードはなんかでないのかなあ
間宮兄弟
江國さんの間宮兄弟読みました。よかった。
なんかいいね、こういう兄弟。
私と妹は本間姉妹のかんじに似てるかも。
夕美ちゃんの彼氏がいいかんじだ。
夢
夢を持つことはすばらしいことだけど、夢を持たないことがだめなことなんじゃない
って、稲葉浩志が言ってた。
ありがとう稲葉さん。救われました。
でも今は夢、できたよ。
iPodを入れるもの
iPodソックスなんですが、最初見たとき正直「こんなんイラネ。6色もイラネ」とか思っちゃったんですが、なんか今みたらかわいいじゃん!!!ちょっと、ちょっとだけ、欲しくなっちゃったよ。
今のiPod入れはこれ。私お手製のiPodきんちゃくであります。
ミシンを出すのがめんどうで手縫い。自分で思い描いていたものよりかなりしょぼいものになってしまったのですが、これはこれで気に入っています。白いフェルトが汚れてちょとキタナイ。でもそれもまたよし。
Mac
今日はバイトは午後入りだったので、昼間Apple Store Ginzaに行ってきました。
いつ行ってもすてきなところです。エレベータかこいい。iPod photoいじってみました。分厚い。でもいいね。でも高いよう。
んで、Power Mac G5ほしいんです。ものすごく。23インチシネマと共に。なにもないと思いつつもなんとなく今月の18日とか年明けとか気になってしまう。学生のうちに買いたいのでリミットは来年3月。3月までにTigerのっかってるのでないかなーとか思ってみたり。あるいは新しいのでなくてもちょっと値下げしてくれるとかさ。まあそんなこといってたら一生パソコンなんて買えないんだけど。とりあえず遅くとも3月には買う!!絶対買う!!
公園フェチ
公園が好きです。下に書いたような大自然もいいのですが、都心にいきなりある緑ってものすごく萌えます。
こちらは松濤公園。閑静な高級住宅街。歩いて15分ほどの渋谷の喧騒が嘘のように静か。そして豪邸の群れの中にある小さな公園。こぢんまりしてて落ち着く。ここのベンチでひなたぼっこしつつ読書とか・・・なんて贅沢!松濤に住んでる人いいな。いいないいな。
こちらは日比谷公園。この公園はでかいけど、いい。日比谷図書館もすき。公園のあっちがわは霞ヶ関、こっちがわは帝国ホテル。永田町から日比谷まで歩いてると皇居の横を通る。皇居もいい。
とにかく緑はいい。
摩周湖
摩周湖、大好きです。もう何年も前、昔過ぎて覚えてないけどNHKスペシャルだかなんだかで摩周湖がやってたんです。テレビでみるだけでもものすごく惹きつけられ、それ以来この霧につつまれた神秘の湖にあこがれ続けていました。
で、行きましたよ。一昨年の夏。ひとりで。北海道まで。少し天気が悪かったので、こりゃ霧で見えないだろうなと思ったのですが、見事に見えました。なんて美しい、まさに神秘。
もうね、言葉で表せません。あの時の不思議な感情は。ずっとあこがれ続けた摩周湖が目の前に。吸い込まれました。摩周ブルーに。このブルーに消え入ってしまいたい。そう思いました。小一時間、ひとりでじーっと摩周湖を見つめてました。
ああ、やばい。書いてたらまた行きたくなってしまった。
大好きです、摩周湖。
ショパン
先週の土日が学祭で、それまでピアノの練習あまりできなかったんだけど、終わったのでさあやるぞって練習はじめたらなんかへたくそになってる・・・。譜読みし直しだなこりゃ。
ショパンのエチュードOp.10-4とスケルツォ3です。10-4には「ハッタリ」という副題を勝手につけています。
ヤフオク
なんか競争相手がいるからやめた。
また今度にしようっと。
オークションっぽくなるのはいやだなあ。
GO FURTHERすき。