最近また本読んでない。ので、ついに絵本になってしまったw 義妹が太郎の誕生日に絵本を買ってくれるというので、友人がオススメしていた てづかあけみ「はじめてのうちゅうえほん」をリクエスト。太郎にはまだ早いかなとおもったけど、自分が欲しくて選んだw
小学校の理科でやるようなことがかわいい絵で説明されているんだけど、ちょこちょこ「え、そうだったの」みたいな情報があって知識の虫食いに気づいたり。冥王星が惑星から外れているのが時代の差だねぇ。宇宙のロマンを感じて知的好奇心をくすぐる楽しい絵本。これのシリーズいろいろ出てるので集めたい。こんなの読みつつ理科好きの少年になってくれるといいなぁ。
犬の靴下
2人目
散歩中に太郎より4ヶ月ほど早く生まれてる子をもつママ顔見知りに遭遇し、しばし立ち話。聞けば 2人目制作活動中だとか。2歳差にしようとするとそうなるんだよねぇ。わたしは 2人目とかぜんっっぜん考えられないや。太郎だけで精一杯。そこらへん歩いてるとベビーカーに上の子入れて抱っこひもに下の子入れて歩いてる人とかよく見るけど、ほんと尊敬するわ。つーか母上尊敬するわ。。
忘れてた
やろうとおもってたことをすっかり忘れてた
だめだこりゃ・・・
練習あるのみ
週一で行っている教習、最近マンネリ(?)気味で、まるで上達してないということもあり、本日ついに家の周りにチャレンジ。対向車来なかったから無事クリア。でも対向車来たら立ち往生だろうな。。。車庫入れはさんざんぐちゃぐちゃやって、曲がって入った。こちらも練習あるのみ。一人で運転できる日は・・・まだ遠いか。
萎んでる
だいぶ萎みきってる感
ひっくり返ってる
我が家にある車輪状のものがくっついているものは、たいていひっくり返っている。犯人は、あの小さいヒト。クルクルするのが好きらしい。
芋テロ
またこの季節がやってきた。facebook で子供がいる人たちが保育園だの幼稚園だので芋掘り行って大量の芋掘ってきてその芋でスイートポテトやらさつまいもケーキやら芋の天ぷらやら芋ようかんやらなんやかんや作りまくって芋づくしー! みたいなの上げてんの。あ〜まじ芋テロ。うらやま。母上もその昔、芋掘りの後にスイートポテト作ってくれたもんだ。おいしかったな。
そんなことでわたしこの 芋掘り → 芋づくし にすごい憧れをもっていてw、ちんまり隊で芋掘り行こうとまでしてたんだけど、あゆみさんのお腹が大きくなったり農園決めて行こうとしたら芋掘られ尽くしてなくなっちゃったりわたしのお腹が大きくなったりしてタイミングを逃してねぇ。そうこうしているうちに太郎出てきたから、もうちょっと待てば幼稚園で太郎が掘ってくるな。待ち遠しいな。
太郎くんママ
今日、ついに「太郎くんママ」という呼び方をされた。一瞬自分のことってわからなかった。けど、これからは太郎の母であるということがアイデンティティになるんだろうか。わたしはわたしなんだけども。それにしても恥ずかしいわ・・・太郎くんママ・・・ママ・・・普通に名字さんじゃだめなのか? ママ・・・
米不足
先日来なかった米、結局一週間遅れになるとのこと。一時凌ぎで実家から少し米をわけてもらったりしているものの、基本的に米不足なのでここんとこ小麦粉ばっか食べていてあんまりよろしくない。パン、パスタ、うどん。いやどれも大好きなんだけどね。。でもやっぱ米を食べなきゃなぁとおもう。太郎には優先的に与えている。