四国ホネたんお迎えツーリング

今回の放浪記は久しぶりに絵日記にしてみましたよ。画像クリックで拡大します。

以下詳細(長文注意)


知らされていたタンクの納期より10日ほど早く、バイク屋から修理完了の連絡がきた。じゃあ今週末取りに行きます、と即答。予報は雨。でも、もう雨が降ろうがなんだろうが一刻も早くこの手にホネたんを取り戻したいのだ。バイクは35000円くらいで陸送することもできるんだけど、とりに行くなら行きの交通費が保険で出るらしい。陸送だと1円も出ない。行き新幹線で行ってツーリングして帰ってこれるチャンスなんてそうそうないから、迷わず取りに行くことにする。前回落としたところを回って、また高松で一泊して高速休日特別割引をふんだんに使って自走して帰ってくればホテル代入れても1万そこそこでイケる。うむ、実にいい計画である。

6月27日土曜日。身支度を整え、ヘルメットにグローブとツーリングネットを詰め、F3 と GRD という装備で出発。のぞみ1号でまずは岡山、そして特急しおかぜに乗り換え瀬戸大橋を再び渡り、ホーネットの入院している丸亀へ。近づいていくにつれなんだかちょっとドキドキ、遠恋の恋人に会いに行く気分だ。

10時過ぎ、丸亀駅到着。駅までバイク屋が迎えにきてくれて、軽トラに揺られること数分、バイク屋到着。すぐに店頭に置かれているわたしのホーネットが目に飛び込んでくる。 なんとまあきれいになっていること。新車と見紛う輝きを放っている。この1年半の間にあっちをぶつけこっちをぶつけ右に左に倒しまくった傷跡がすっきりきれいになっている。どうせまたこけるだろうのにこんなにピカピカだとなんだかもったいない気すらしてくるけど、この新生ホネたんとともにバイクライフ復活である。

説明を受けたりした後、すぐに出発。出掛け、以前東京に住んでいたというおばちゃんとしばし話した後、「また四国に来る時は寄ってね」と、送り出される。「ガソリン早めに入れてねー」と言っていたけど、半分近く入ってるじゃん。おっちゃん太っ腹ー。ありがとう。

まず向かうのは前回行きたかったけど事故して行けなかった山越うどん。どうでしょう班も絶賛、かまたまの元祖とされる讃岐の名店、ていうか製麺屋だ。車どおりも少ない国道をさらにそれると、突如すさまじい行列が目に飛び込んでくる。警備会社が交通整理までおっぱじめてる。す、すぎょイ。超有名店ということだったけど、なんかもう一大観光地と化している。こ、これが山越うどん・・・。そのあまりの行列にドン引きしまくり、普段だったら絶対に並ばないであろうわたくし、それでも「ここまで来たんだから」と最後尾につける。曇りとはいえ気温は30℃超のこの日、並んでいるだけでも汗がダラダラ。でも、意外と行列はどんどん前に進んでいくので、まあこのペースならだいじょぶかな、とたかをくくる。後ろに並んでいた家族のお父さんらしきオジサンは「昼メシ食べるために4時間もかけてこんな田舎まで来て・・・」とかぶつくさ言ってる。まあ、気持ちはわからんでもないけどw

そうやって待つこと1時間、ようやくありついたうどん。これが・・・ウマかった・・・。めちゃウマかった・・・。もう、そんだけです。ハイ。しかもたった200円。ああ、私は、香川県民になろうかと。ならんけど。うどん食べに四国に行くというのは実に正しい行動かと思われます。最高だ。讃岐うどん最高。

さてこれで今回の四国の目的は9割方達成したので、あとはやっぱ城かな。ということで丸亀城。でもその前に、こんぴらさんも近くにあるので、せっかく四国まで来たし、てことで寄ってみることにする。駐車場にバイクを停めると、そこのおっちゃんに杖を手渡された。いや杖・・・カメラ構えるのに邪魔なんだけど・・・とか思ったけど、おとなしく受け取る。にぎやかな参道を抜け、石段を上る。いやこれ、甘くみてましたわ。ちょっと寄ってみっか、なんて軽い気持ちで来たことを激しく激しく後悔した。杖、大活躍(笑)。なんとか上りきったものの、もう汗だくのヘロヘロ。翌日の筋肉痛は目に見えている(いや、実際には翌々日だったわけだが)。この階段、上りもつらいけど下りもつらい。膝が笑っちゃってどうしょもない。ほんと、杖、大活躍。邪魔とか言ってごめんなさい。

こんぴらさんにがっつりヤられた後は、丸亀城。城すきすきー。てなわけで向かう。途中、アクセルを回すも、あれあれ? なんか加速しない。ん? とおもってギア落とすもどんどん失速。あれあれあれ? も、もしかして・・・ガス欠!? だってまだ半分近く・・・も、もしや燃料計こわれてる? まじかよ。なんか今日燃費いいなー♪ ガソリン全然減らないよーとか思ってたら燃料計壊れてるとか。。そしてホネたんは止まってしまったのだった。はうーん。そこらへんにいた地元の人にいちばん近いガソリンスタンドどこですかと聞き、幸いにも数百m先くらいにあるとのことだったので押して歩く。暑い。重い。汗だく。少し前にみた SR400 の人の話を思い出したけど、ガソリンをくれる鉄馬に乗った王子様は現れなかった・・・。なんとかスタンドに到着、給油。近くにあってほんとによかった。満タンにすると16リットル。あーホーネットってほんとに16リットル入るんだなぁ、なんてことを思った。

で、丸亀城。また山登り。。なんか今日のぼってばっかだぞ・・・とか思いつつ、天守が16時まで、あと10分しかない! てことで急いでのぼった。天守は全国に12基ある現存天守のうちのひとつ。地味でちっこいかんじが宇和島城に似ていた。こーゆうのけっこう好きなんだな。急な階段を上って天守の最上階にいくと、風が通って気持ちよかった。ほんとに小さくて、でもなかなか雰囲気があってよろしい。これで現存天守は高知城、犬山城、松山城、宇和島城、丸亀城の5つ制覇ということになる。彦根城も行ったことあるんだけど、子供の頃で記憶がほとんどない。あるのはそこで買った金色のテレホンカードの記憶だけ・・・笑。うーむ、まだまだ先は長いなぁ。とりあえず松本城は近いうちに行きたいな。あとやっぱキングオブ日本の城・姫路城ね。

さて燃料計がおかしいのでバイク屋へ舞い戻る。タンクの中の浮きみたいのがおかしかったそうだ。40分ほどで直してもらい、バイク屋を後にする。瀬戸大橋の夜景がみたいぞ、てことで向かう。ちょうど日が暮れるところできれいだった。瀬戸大橋を真下から見られるのがすぎょイ。トラス萌えな方はぜひ。ライトアップはわりと地味というかなんというか・・・w 展望台からだと GRD ではちょっと遠かったな。

そして高松へ。駅近くのうどん屋さんでまたうどん食べる。んまーい。讃岐うどん最高だー。ホテルは前回とおなじとこ。また来ることになるとはねぇw ここでバイクを停めて気づいたんだけど、左にハンドルを切るとハンドルロックできない。ストッパーが逝ってしまったため、ハンドルの切れ角が左右でちょっと違ってるってのは聞いてたんだけど、普通に走ってるぶんにはまったくわからないんだけど、あーこうゆうことかーとなんか納得した。ま、右に切ればロックできるからいいんだけど。

6月28日日曜日。今日は帰るだけである。ルートは鳴門海峡から淡路島を縦断して神戸に入り、新名神とか伊勢湾岸とかなんか通って東名で東京。1日高速。とはいえ、せっかくなので(そればっか)鳴門海峡に寄ってみる。9時、ちょうど大鳴門橋の渦の道がオープンする時間。鉄道を建設するはずだった大鳴門橋下層部分に遊歩道と展望台が設けられ、渦潮を直上から見下ろすことができるようになっている。まー渦はよくわからんかったけど(笑)、トラス萌え的にアツいです。なんか今回橋ばっか撮ってるな、とかおもいつつ、鳴門海峡を後にする。

で、鳴門北ICから高速にのり、あとはひたすら東京を目指す。明石海峡大橋は相当かっこよかった。バイクじゃ撮れないーー。吹田でちょうどお昼近くなったので、朝も食べてなくてハラペコだったのでごはん。なぜかちゃんぽんを食す。ウマカッタ。

再び走りだし、御在所SAまであと 3km というところで、またしてもガス欠。まじかよ・・・。3km・・・押して歩くか・・・? とおもったけど、やや上り坂だし、高速危ないし、しかたなく JAF を呼ぶ。その場で JAF 入会しましたとさ。はぁ。

高速は楽だけどヒマ。そして果てしなく疲れる。普段ひとりで走ってるとぜんぜん休憩しないで走り続けてしまうんだけど、今回はものすごくこまめに休憩した。雨情報も仕入れ、足柄でカッパを着込み、ちょいと霧雨が降ってるかな? というかんじ。でもほとんど降られずにすんだのでよかった。御殿場あたりから激しく渋滞。すり抜ける気力もないし、事故したらやなのでおとなしくハマる。おかげでえらい時間かかってしまった。厚木で下りてあとは246。ま、これは高速1000円に入らない都市部の料金をケチったためですが。

22時前、ようやく自宅到着。鳴門を出たのが10時だから、実に12時間。距離にしてちょうど 700km ほど。長かった・・・。あまりにも疲れ果てていたため、ごはんを食べる気力もなく、親に無事報告の電話を入れ、足が臭いのと髪が絡まってるのヒドすぎるので最後の力を振り絞ってお風呂に入り、寝た。

総走行距離:820km

四国ツーリング #001 尾道
四国ツーリング #002 松山・四国カルスト・宇和島
四国ツーリング #003 足摺岬・四万十川
四国ツーリング #004 大歩危・祖谷・事故
四国ツーリング #005 高松・帰京

7 thoughts on “四国ホネたんお迎えツーリング

  1. by ynizumi at

    「たんけん〜」のチョーさん手描き地図みたいw
    大塚国際美術館もいいですよ〜

    返信
  2. by cova at

    お疲れ。無事でなにより。
    ちなみに、ぼくは松本城、彦根城、姫路城行ってます。もちろん大阪城も。後ね、岡山城と、松江城ってのもなかなか趣があってよろしい。

    返信
  3. by yokochan at

    ご無事のお帰りなによりでした。
    達者な絵日記に惹かれ、大作読破しました。
    そして、いま、うどんが無性に喰いたい!!

    返信
  4. by ぴろ at

    おつかれさま! 絵も日記もステキだよ〜
    また新生ホネたんをともタン色に染めてくだされ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.