荷札

エキサイトブログにタグがつきました。

flickrのアレだね。これをブログにってのはおもしろいね。自分のブログ内だけだとカテゴリとあんま変わんないかなって感じはするけど、「これはカテゴリ、齧りんごにするか音楽にするか…」みたいなことってけっこうあるんだよね。iPodとかiTunes、GarageBandの話するときはいつも迷う。そういう時両方使えていいよね。あとはカテゴリ設置するまでもないけどしばしば話題にのぼるものとか。私の場合「好き」とかにそのへん全部ブチ込んでるかんじなのでわりと使えるかなって気はします。来月にはタグ検索や、エキサイトブログ全体のタグクラウド表示などを搭載する予定らしいので、そうなってくるとおもしろいんじゃないかと。浸透するといいね。

追記:
Tags: ほにゃららって、本文の下に出るんだけど、デフォルトだと本文とタグの間にマージンがない。これが非常に気になる!!ので、CSSで「.TAGS { margin-top: 2em; }」とでもしてやるとイイ。そんなこと気にしてるのは私だけなんだろうか。

さらに追記:
そうそう、そいで、デフォルトだと Tags:ほにゃらら 云々 ぴろぴろ てなぐあいでタグが詰まってて見にくいよね。その解決策が .TAGS a { padding-left: 0.5em; } です。お試しアレ〜

11 thoughts on “荷札

  1. by miz at

    いろいろな機能を考えるんですね。
    タグとカテゴリーをどう使い分けるんだろう。タグは写真だけなんですか?写真用ならFlickrに置いてるからあんまり意味ないのかな?
    最近写真の貼り方を変えたんだけど、色々試行錯誤しています。システムが標準でサポートしている方法でなかなかうまくいかないので困っています。

    返信
  2. by petite-tomo at

    あーーー過去記事にいっぱいタグつけたよーーー。まだ途中だけどね。はー疲れたぁ。でもおもすろいね。

    返信
  3. by miz at

    ありがとうございます。
    結局ココログの機能そのままではうまくいかなくてエディタでhtmlの書いています・・・というよりマクロで登録してある程度楽にはしていますが。
    私のところはカメラの機種名で検索してくる人が多いのでとりあえずカテゴリーを機種名でわけていますが、さかのぼって全部付け直す気力がなくてorz

    返信
  4. by yurikamome122 at

    今ごろ荷札付けに追われています。結構大変で。。。。
    昨日、今ごろ隅田川公園に行きましたよ。もう桜はほとんどなく、浅草寺に花祭りを見に行って、川の向こう側の「うんこビル」を眺めながら生焼けの串刺しの肉を食べながらなかなか乙でございました。勢いをかって夜の河原を蔵前橋まで歩いてしまいましたよ。やっぱり隅田川ってベトベンのようにあるだけでありがたい川なのですねぇ。
    なんだか最後は関係なくなってしまいました。すいません。

    返信
  5. by petite-tomo at

    >mizさん
    遡ってカテゴリ分けするのってほんと大変ですよね。私もイッキにはできなくてまだ途中です。とりあえず齧りんごカテゴリをやったのでMacとかAppleがやたら多いですねw ヒマなとき気が向いたときちょこちょこやってこうと思ってます。

    >yurikamomeさん
    yurikamomeさんとこはこのタグすごくいいですね。指揮者ごととかにも分けられるかんじで。
    おお、うんこビルから蔵前橋て!ワタクシの生息地にいらしてたんですね。もう桜はほとんどなくなっちゃいましたねえ。でもあのへんの雰囲気ってのもなかなか、ですよね。ふふ。

    返信
  6. by yurikamome122 at

    そうそうあの辺はいい感じです。やはり隅田川は偉大です。
    ところで゛CSSで「.TAGS { margin-top: 2em; }」゛やってみました。全然よいです。バッチリです。ありがとうございました。

    返信
  7. by petite-tomo at

    お、見やすくなりましたね。
    てかこんな微妙なところにTips書いて気づいてくれる方がいるとは嬉しや。

    返信
  8. by petite-tomo at

    お役に立てて嬉しいどぅえす!!
    人に喜んでもらえるってゆーのは嬉しいですねぇ。

    返信

yurikamome122 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください