最近N響アワーを毎週見られるのが嬉しいです。今週はベト7!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!ショルティすげーっっっっ!熱演!!生で聴きたかった!っていっつもこればっかね、私w
いやーやっぱいいわ7番。大好き。ベートーヴェン様。たぶんベトベンの交響曲ではいちばんすきだと思う。ウィーンフィルの7番とか相当数ナマで聴いてみたいです。
追記:
TBいただいたyurikamomeさんが4楽章を「アリ地獄みたい」と仰ってました。すごい!言い得て妙!! ほんとそんな感じだー
最近N響アワーを毎週見られるのが嬉しいです。今週はベト7!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!ショルティすげーっっっっ!熱演!!生で聴きたかった!っていっつもこればっかね、私w
いやーやっぱいいわ7番。大好き。ベートーヴェン様。たぶんベトベンの交響曲ではいちばんすきだと思う。ウィーンフィルの7番とか相当数ナマで聴いてみたいです。
追記:
TBいただいたyurikamomeさんが4楽章を「アリ地獄みたい」と仰ってました。すごい!言い得て妙!! ほんとそんな感じだー
私のブログにコメントありがとうございます。ホント、すごかった。迫力ありましたね~。こんな演奏めったにないでしょうね。会場にいた人羨ましい。
TBありがとうございます。
ああまた…もっと真面目に書けばよかった(笑)
ほんと迫力!の熱演でしたねー
いやー会場にいたかったですよほんと。
はじめまして。音楽大好き!でも、クラッシックや、ジャズはお勉強するにはあまりにも歴史が長すぎて・・・。でも、先日のN響アワーのショルティーの指揮に魅せられてしまいました。やんちゃで、チャーミングで、あんなに楽しそうに指揮をする人を私は初めて見ました。それと、7番っていいですねぇ~♪。DVDとか出ているんでしょうか?いろいろお勉強させて下さ~い。また、おじゃま致します。
Emiさんはじめまして。コメントありがとうございます♪私、音楽ネタあんまちゃんと書いてなくて恐縮なんですけども…(^^;
TBいただいてるyurikamomeさんとこはクラシック音楽のいいきっかけになると思いますよ!要チェックです。N響アワーとかもそうだし、ちょっとずついいなと思ったのとか聴いていくと広がっていきますよね。ベト7、私もほんと好きです。
こんばんわ。こちらこそありがとうございます。
今日、タワレコに行ってみました。残念ながら、先日放送されたショルティ×ウイーンフィルの来日公演の模様は商品化されていませんでした。ガッカリ。本当にライヴで聞いてみたかったですねぇ~。
おっしゃるように、きっかけは何でもいいですよねぇ~。私の場合、最初は高3の3学期に音楽の先生が見せてくれた映画「アマデウス」でしたし、最近では、大泉洋率いる劇団TEAM NACSの今年の公演がクラッシックでした。
ほんとこないだのショルティ×ウイーンフィルの来日公演はよかったですよね!いやーNHKさんDVD化してくれませんかねえ。会場にいたかったですほんと。またなんか聞きにいきたいな♪
そうそう、そうやっていろんなきっかけで音楽が広がっていくってのはほんと楽しくて嬉しいことですよね。ジャンル問わずいろいろ聴いていきたいです。そんで自分で演奏するってことも私には大切な音の営みであります。音楽の喜びですねえ。
たまゆら様
はじめまして。福井県在住の大草と申します。検索エンジンで「N響アワー」を入れたら、こちらのサイトにヒットしました。
検索した目的は昨日の「N響アワー」でトランペットの特集をやっていました。吹奏楽をやっている娘のために番組を録画したかったのですが手違いで録画に失敗しました。もし、貴方様あるいは周りの方で昨日の番組を録画しておられたら、ビデオあるいはDVDにダビングしていただけないかな、と思いまして。勝手なお願いですが、薄謝+ビデオテープ代、送料等実費でお願いできないかと思います。
もし、見当違いのお願いでしたら失礼しました。よろしくお願いします。
>大草さま
申し訳ありませんが、昨日の放送は録画はしておりません。ちょっと調べてみましたが、再放送などはないのかな・・・。
ウチのようなブログで聞くよりも、N響のファンサイト(のようなものがあるのかわかりませんが)とか、ブログでしたらクラシック音楽をメインに扱っているようなブログ、N響を中心に形成されているコミュニティで聞かれた方がよいかと思います。お役に立てず申し訳ありません。