バイク」タグアーカイブ

午後バイク

昼ごはん食べた後うっかり昼寝してしまったため、こりゃバイクサボってしまう流れかと思われたが、強い意志でソファから起き上がり、冬ジャケット着て、バイクひっぱりだし、いつものコースを走ってきた。走り出してしまえば気持ちイイんだけどねぇ。お風呂と一緒だねぇ。

オイル交換

晴れてきたからオイル交換しに行ったら突然の豪雨。なんなんだよもう。。雨の中走ったの何年ぶりだろう。マンホールにビビりつつ、ヘルメットにつく雨を手で拭いながら走る感じが、色んなこと思い出させる。

しかしあれだな、安さにつられて赤男爵でオイルリザーブしたの失敗だったな。オイル交換のためにわざわざ数キロ走るのがめんどくさくて、つい延ばし延ばしにしてしまった。いつもの近所のバイク屋にしとけばよかったわい。さっさと使い切ってしまおう作戦。

ガソリンが

久しぶりにバイク動かそうと思ったらエンジンかかんない。やっとかかったと思ったらガソリン漏れてる!? で、そのままバイク屋へ。無事にキャブのオーバーホールになりまして、諭吉が羽はやして飛んでくのが見えた〜。。古いバイクだからしかたないとはいえ、まめに乗ってあげないとな。ごめんよホネたん。

初始動

春の嵐の後のめちゃくちゃいい天気の中、本日ホーネット初始動。バイクかなり久しぶりなうえに車体が重くなって不安もあり、すんごいおっかなびっくり走ってたw コーナー楽しむ余裕なぞなくそろ〜っと回り、前を行くCBR は遥か彼方。最初ちょっと遠出してみようかとも話してたんだが、やめていつもの散歩コースだけにしといてよかた。いやー、リハビリ必要だなコリャ。でも久しぶりのバイク、気持ちよかった。排気量上がって、追い越しとかの加速はすごく楽になった。早くツーリング行けるといいなぁ。

おや?

ホーネットが銀色になって、排気量も上がって戻ってきたようです。

夜納車で写真が暗いけど、、これからよろしくね!

* * *

このたび買ったのはホーネットSというもの。初めは 250cc のバイクで探していたんだけど、250 でも足つき的にイケそうなのがないない。かといってホーネット250をまた買うってのもなんだし、どうしよう〜ってなってた時に突然目の前に現れたバイク、それがホーネットの600だった。すごいきれいだし、ホーネットだし、ああもうこれ!! ってなもんで飛びついた。なんかビビッときちゃったのよね。

でもそれはイタリアホンダの逆車で、足も全然つかないし、ああやっぱだめか、となった。そしたらバイク屋が、じゃあ、っていって国内のホーネット600の在庫を探してきてくれたのだ。そしたらそれがすごい安い。ホーネット250の中古なんかより全然安い。車検何年か分考えても安い。そしたら600もアリなんじゃないか。せっかく買い換えるんなら排気量あげてみてもいいんじゃないか。私の大型乗ってみたい欲も満たされる。

そんなわけで、このバイクをお迎えすることとなった。色はもうね、そりゃ赤いのがいいけどそんなのないし、選べなくてねぇ。奇しくもこのバイク、その昔うちの夫が乗っていたバイクなのであった。これでジムカーナやってた。なので、このバイクについて熟知してるので、これまた心強く。これも縁ですな。

というわけで、これからよろしくね! 名前は・・・そうね、シュナイダーハン2号でどうでしょう。オーストリアのヴァイオリニストです。かっこいいですね。まあ通称銀ホネたんですがね。

さらばホネたん

昨年末に転倒して走行不能になっていたホーネット、廃車にすることになった。2輪の免許取ってから12年、日本中を一緒に走り回った相棒。ここ数年は乗ることもままならなくて心苦しかったけど、風を切る喜びを私に教えてくれたのはあのバイクなのだ。なかなか踏ん切りがつかずに延ばし延ばしになっていたけど、今日、赤男爵の元へと運ばれていった。ありがとう、さようならホネたん。いつまでも、君は最高の相棒だ。

足つき

予想以上に私の脚は短いらしく、乗れるバイクが全然ない。ホーネット直すしかないのか・・・? 乗り換える気ではいたんだけど、あまりにも乗れるバイクがなくて直す選択肢もかなり濃厚になってきてしまったので、とりあえずレッカーしてそのままバイク屋にほっぽらかしだったホネたんを引き取ってきた。ホネたんおかえり。あのままお別れにならなくてよかった。

シート修理

もうずいぶん前から、バイクに乗るとジーンズが濡れるという現象に悩まされていた。雨も降っていないのに、どこからともなく水が滴り落ちてくるのだ。おかしいおかしいと思っていたんだが、ある時、私が跨ってからしばらくすると滴り落ちてくることに気づいた。あれ? これもしやシートそのものから水が出てる? シートの中のスポンジに雨水かなんかが染み込んだままになっていて、それが私が跨ることで私の体重によって絞り出されて滴り落ちてくるのか? 目から鱗である。

その話を近所のバイク屋にしたところ、直せるとのこと。ちょっとお金かかるけど、あの毎回毎回ジーンズがびしょ濡れになる(しかも最近ひどくなってきている)ストレスから解放されるなら! しかもシートちょっと削って細くして足つきよくしてくれるとな! わーい!!

で、そのシートができあがり引き取ってはや3週間。雨だのなんだので試せていなかったんだけど、今日やっっっと改良されたシートで走れた。水が出てこない! 足つきよくなってる!! ああ、素晴らしい。ありがとう、ありがとう。

足つんつん

友人が突然やってきて、CB250R に跨らせてくれた。軽くて全体的なサイズ感もちょうどいい感じ。なんだけど、如何せんシート高 800mm 。ああ・・・足が・・・足がつんつんで攣りそうです・・・。とはいえ思いがけず友人とバイクの来訪で楽しかった。んでその直後にお兄ちゃんも来た。ニアミス、惜しい!

CB250R | Honda

プチプチツー

太郎がばばの家にお泊まりだったので、ものすごく久しぶりにころすけと2人でバイクでお出かけ。ころすけの普段のお散歩ルートを一緒に走っただけだけど、すんごい快適ルートでよかったわー。ツーリング行きたい。今日とかすんごい暑かったわけだけど、ジャケットはわたし冬用の他はスリーシーズンしか持ってないので、メッシュジャケットころすけの借りて着てみたらこれまた快適で欲しくなってしまった。昨日見ておけばよかったな。