何か買いますか? 我が家は、掃除機。つってもダイソンとかじゃなくて、ちょう普通の安いのだけど。あと、やっとこさ MacBook の HDD ポチッた。せっかく GR 借りて写真撮ったのに、取り込める状態じゃなかったんだものw そんなもんかなー。あ、あと CBR のバッテリもだっけ。
・・・なんか消費税上がる前に! と息巻くわりには、大したモン買ってないなw パーッと大型バイクでも買えりゃいいんだけどねぇ。ま、貧乏人だからしょうがないよネ。
何か買いますか? 我が家は、掃除機。つってもダイソンとかじゃなくて、ちょう普通の安いのだけど。あと、やっとこさ MacBook の HDD ポチッた。せっかく GR 借りて写真撮ったのに、取り込める状態じゃなかったんだものw そんなもんかなー。あ、あと CBR のバッテリもだっけ。
・・・なんか消費税上がる前に! と息巻くわりには、大したモン買ってないなw パーッと大型バイクでも買えりゃいいんだけどねぇ。ま、貧乏人だからしょうがないよネ。
今日はダメな日
ディナーロール食べすぎたし
明日にそなえて風呂入ってもう寝よう
おっと、もう2月終わりか。早いな。
なんだかパッとしない2月だったな。
まあしょうがないな。
いやいいこともあったんだけども。
なんかどうにも鬱々としてしまう。
来月は浮上できることを祈る。
ウチ語シリーズです。
夕食を終えて片付けをし、翌日の仕込みも全て終えてまだ時間に余裕がある場合、お風呂が空くまでガスファンヒーターの前で丸くなって寝ます。そうそれはまるでネコのように。この丸まってる状態、これを「マルマラ海」といいます。
マルマラ海は、トルコのアジア側とヨーロッパ側の間にある内海。去年トルコ行ったとき、ガイドのヌルハンさんのしゃべりの中によく出てきたんだけど、この発音が独特で耳に残る。で、丸まる、まるまる、まるまら、マルマラ海、と。
「ちょっと疲れたからマルマラ海してるわ」
「マルマラ海さん、お風呂空いたよ」
「そんなとこでマルマラ海やってないで布団行きなさい」
このように使います。
( ゚Д゚)<今日の今日まで
( ゚Д゚)<ビタントニオを
( ゚Д゚)<ビンタトニオだとおもってました
とりあえずひと安心。
でもこれからも延々続くんだろうな。。
同じ電車でも車輌が変わるだけで人の動きが全然違う。
そしてやはり最後車輌がいいと判断。
来週からはまたいつもの車輌で、ドアを変えてみようとおもう。
通勤電車、試行錯誤。
うーん
やはり車輌を変えるのが正解なんだろうな
どう考えても無駄が多すぎる
明日は違う車輌デビューしてみるか
一週間ほど前から蔵前駅の A3 出口が、地上の建物の壁落下の危険があるとかで閉鎖されている。この出口から出るために電車の最後尾に乗っては銀様だと日本橋まで座れなくて辛い思いをしているというのに、なんてことだ。かといって車輌を変えるのもなんかやだ。そーゆうとこ融通きかないんです、わたし。
で、階段下りてまた上って A1 出口から出る、またはホームの端から端まで歩いて A4 出口から出る、の二択になるわけで、多くの人は前者を取っているようだけど、わたくしは後者を取った。そうすると会社までのルートが少し変わるんだけど、途中に小学校があって、給食室からカレーのにおいがした。給食のカレー食べたい。
なんでもいいけど A3 出口早く復活してほしいわ。。
そういえばカリン様はネコだった
白いネコ
仙豆をくれ
超神水をくれ