道をえらぶ

ポール・オースターの小説に、街に出て見知らぬ人のあとをついてって写真を撮る、みたいなことをするエピソードがある。

何ら意識的な動機もなく、彼女は街なかで、知らない人のあとをつけるようになった。朝、家を出たところで無作為に誰かを選び、その選択で一日の行き場が決まるのだ。(中略)まもなく、カメラを持っていって、つけている人々の写真を撮るようになった。リヴァイアサン

いつかわたしもその遊びをやってみようとおもっていたんだけど、なかなか実行する機会がなかった。そして今日。特に予定がない・天気がいい・寒すぎてツーリングには向かない、ということで、その機会を得た。

家を出て、しばらくは人がいない。とりあえず秋葉原へむかって歩き出す。途中、細身のジーンズにブーツの女性を見つけ、よし、この人でいこう、と決めて後をつける。なかなかいいペースで歩くな、とおもっていたら、あっさり秋葉原駅の改札に消えていってしまった。うーん、電車に乗ってもいいんだけど、まだその勇気が出ない。ということで、次。

次は黒いコートの女性。なにやら両手に大きな荷物をもっている。しばらく後をつける。ヨドバシのフロア案内をみたり、ドーナツ屋のドーナツに惹かれてみたりしている。そして向かった先は、韓国料理店。ぬう。ごはんはさっき食べたばっかりだ・・・。またしても断念。

なかなか難しいな、この遊びは。ということであきらめて神田へ。スキーウェアを新調したいのだ。とりあえず見るだけのつもりが、ついウッとなってパッと買ってしまいそうになったけど、来月友人の結婚式があることを思い出し、思いとどまった。神田界隈は何かのイベントをやっていて、あちこちに雪像があったり、万座温泉から足湯がきていたりと盛り上がっていた。すいとんが100円で振る舞われていて、ついつい買い食い。寒空の下歩き回って冷えきった身体にしみわたる。
さてとりあえず目的は達したので、またさっきのつづきをしてみようか。ということで、今度は青いダウンジャケットの女性。しばらく歩くと、三省堂書店へ。ここは迷わず後を追う。まずはファッション雑誌を立ち読み。そしてベストセラーのコーナーや新刊をチェック。いろんなジャンルをみて回っている。わたしも適当に立ち読みしつつ、様子をうかがう。2Fへ移動。はっ。見失った・・・! しばらく探したものの、見つからない。うーむ、やっぱり難しいなぁ。

しかたないので、あきらめて自分で道を選んで歩くことにした。センター試験がおこなわれているであろう東京大学の横を通り過ぎ、たどり着いたのは根津。根津のたい焼きを食べたくなったのだ。時間的にもう売り切れてるかも、とおもったけど、無事にありつくことができた。うん、ウマい。シアワセ。

というわけでなんとも中途半端に終わってしまったオースターの遊び。今度は「電車乗ってもついていく!」と心に決めてから挑みたい。お店に入られてもいいように、胃袋と財布に余裕をもたせて。

2 thoughts on “道をえらぶ

  1. by Danjun at

    女の子はいいな、もし男がそんなことしたら。。。お縄頂戴間違い無し。

    返信
  2. by ditao at

    そんなぷちともさんでオースター遊びしている人がいたのかも(笑)
    ときどき振り返ったほうがいいですよ!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.