焼きリンゴは好きではありません。火の通ったあたたかい果物というものが私にとってはありえない存在です。
昨日、iBookとPowerBookのバッテリーが過熱して発火する恐れがある
というニュースを見ました。私はPowerBookユーザですが、「まあ私のは大丈夫だろう」と、なんの根拠もない思い込みにより放置してました。
でもなんかAppleのサイト見ると、
2004年10月から2005年5月の期間に販売された12インチiBook G4、12インチPowerBook G4および15インチPowerBook G4用のリチウムイオンバッテリーのうち、韓国LG Chem社が生産した特定の製品を自主的に回収いたします。
となってます。
私がこのパワブク(15″)を購入したのは2004年の12月。あらまあ。もしかしたらやばいかも。焼きリンゴになっちゃうかも!てことで早速チェーック!
回収対象のバッテリーは、Model No.がA1061、A1078およびA1079で、シリアル番号の上4桁がHQ441〜HQ507ならびに3X446〜3X510に該当する製品です。
私のバッテリーはというと、まずモデルナンバーが…
ぎょ!対象じゃん!
じゃ、じゃあ、シリアルナンバーは…
みょほーーー微妙にハズれたーーー!きわどー!
なんか、なんとなく、なんとなーく、宝くじが微妙にハズレた時に似た感情が渦巻くのはどうしてでしょうかw ま、焼きリンゴにならなくてよかったね、と。
すごい情報ありがとうございます。
ちょうどそのころ、私の紹介で2人もiBookを買っているのです。
早速、友達に確認してみます。
おお、お役に立ててよかったです!
時々PowerBookの裏側触ってみるとけっこう熱くなってるのに驚きますけど、発火とかされちゃうと…コワイですね。。。