月別アーカイブ: 2015年8月

GR BLOG

GR BLOG ひとまず終了のお知らせ | リコー公式ブログ GR BLOG

なんとなく、そんな日が近いんじゃないかという予感があるようなないようなだったんだけど、ついにきたか。寂しいね。。GR ってユーザーとの距離が近い感じがするけど、それって GR BLOG の存在によるところが大きいような気がする。10年間お疲れ様でした。GR BLOG の撮影会で出会った大切な仲間たち、彼らとの縁はこれからもずっと大切にしたい。

little summerR0024931R0028644R0010377R0015066R0017439R0021311GR DIGITALR0024476R0013895R0021947

そして今日は父上の命日。もうまる 3年、ほんと早い。
今おもうのは、太郎を抱かせてあげたかった、ただそれだけ。
どんな顔して抱っこしたかなぁ。

愛に生きる

愛に生きる母方の祖母が若い頃に鈴木鎮一の邸宅で奉公をしてたことがあるらしい。わたしはあまり聞いた覚えがないんだけど、兄がその話をたまに聞いたらしい。多くの世界的なヴァイオリニストを育てたスズキメソードの創始者であり教育論者ということで、どれひとつその著書でも読んでみようか。てなわけで鈴木鎮一「愛に生きる」

「能力は生まれつきではなく、育てるもの」という教育論。正しく努力すれば、どの子もちゃんと能力は育つという。子供の教育のひとつのヒントになるかとおもって手に取ったけど、それはつまり親である自分がどう行動するかっていうこと。引き取った豊田耕児少年の好ましくない動作を改めさせるために、家の者がもっとよい行動、よい作法の生活をするようにしたという話。人を変えるには先ず自分が変わらなければならない、なんかどこかでも聞いたような話だけどそういうことなんだろう。

あと鈴木鎮一という人のことをよく知らなかったけど、アインシュタインと親交があったり(!)、なんかいろいろすぎょイ。そんな人の家で祖母が働いていたってのも半ば信じがたいけど、晩年認知症でわけわからんくなっててもピアノを弾いたり歌を歌ったりする祖母のあの音楽的な部分は、若い頃のこの家での経験も大きく影響しているのかもな、とおもったりした。

とりあえずここ最近は、毎日太郎にピアノ弾いて聞かせてる。わたしのヘタクソな演奏では正しい能力が育たない気もするけど、わたしが弾いてるのみて太郎が自発的にやりたいっておもってくれるようになればいいなと。きっとそれが才能の第一段階となるはず。

ヨーグルト

ヨーグルト(に限らず乳製品全般)が嫌いである。臭いし、触りたくないし、できれば離乳食にも使いたくない。でも動物性蛋白質も肉・魚・卵・乳製品といろいろ食べたほうがいいだろうし、太郎のためだ仕方ない。マトモに食べたことないので知らなかったんだけど、ヨーグルトって思いのほか水っぽいもんなのね。もっとボテッとしたかんじの食べ物だとおもってた。水っぽいから食べさせにくいし、あーもうお願いヨーグルト口の周りにつけたまま暴れないでーー。

ヨーグルトはなんとか我慢して与えてるけど、納豆はどうがんばっても無理なので、太郎の胃袋の辞書に納豆は存在しない。食生活って、かなり大きく親によるバイアスがかかるよな。

固定電話

太郎が電話機で遊んでしまうので、固定電話の電源切っちゃってる。まあかかってくるのってたま〜〜〜〜にだし、かかってきても営業電話だし、用事がある人は携帯電話にかけてくるし、いいかなと。固定電話引いてる意味ないw

花火

毎年恒例の金沢の花火大会へ。夜だし人ごみだし赤子にいいこと何もないみたいなかんじで、行くのちょっと躊躇したけど決行。周りにはもっと小さい赤子連れもいっぱいいた。打ち上げが始まると、あちこちから一斉に赤子の泣き声が聞こえたw 太郎も泣くかな〜とおもったけどそこまでギャン泣きせずにおさまり、花火を怖がってるふうではなかったかな。よくわかってないかんじ。そのうち飽きてグズったけど、立って抱っこでなんとかのりきった。太郎お疲れさん。来年はどうだろうなぁ。

向こうの方に小さく別の花火が見えていた。他の客が鶴見の花火だとか言ってたけど、配偶者の人が言うには方角的にマザー牧場だろうとのこと。マザー牧場の花火が海の公園から見えるってすぎょイな。